お問い合わせはお電話で!

ピロリ菌の除菌

今までは、胃潰瘍・十二指腸潰瘍のある方にしか健康保険が適応されていませんでしたが、2013年2月21日より、胃カメラで胃炎と診断された方についても、ピロリ菌の除菌が保険でできるようになりました。
※抗生物質(ペニシリンなど)のアレルギーのある方は除菌治療できません。


胃痛・胃もたれや胃の不快感のある方はまずご受診ください。
胃カメラを受けて、胃炎と診断された方でピロリ菌陽性の方は健康保険で除菌治療ができます。


1.健康保険適応でピロリ菌除菌治療を行う方(金額は保険診療3割負担の方の目安です)
(1)胃内視鏡検査費用(ピロリ菌存在判定含む)
約5,000円~10,000円

(2)ピロリ菌除菌費用(診察・検査・薬代含む)
1回目:約6,500円
1回目+2回目:約12,000円※1回目の除菌治療が失敗した方のみ
※健康保険適応外の方は自費での除菌治療となります。


2.自費でピロリ菌除菌をする場合
(1)ピロリ菌の存在を確認する検査:5,940円(税込)
※血液検査:お食事を抜いていただく必要はありません。予約不要です。

(2)ピロリ菌陽性が判明し、除菌治療する場合
①1回目の除菌治療(診察+除菌+除菌判定+結果説明):15,950円(税込)
※別途、除菌治療の薬代が必要です:約6,000円(薬局でお支払いただ(金額の目安)

②1回目の除菌が失敗し、2回目の除菌治療実施(2回目の除菌治療+除菌判定+結果説明)
1回目除菌治療料金(上述①)に追加:15,400円(税込)
※別途、除菌治療(2回目)の薬代が必要です:約5,000円(薬局でお支払いただく金額の目安)

※上記以外の状況の方はご相談ください。金額が異なります。


内視鏡検査(胃カメラ)についての詳細はこちら


ピロリ菌の除菌の手順

【手順1】
除菌薬を1週間服用します。
【手順2】
内服終了日より約2ヶ月後に尿素呼気試験にて除菌判定します。簡単な検査ですので、体への負担はかかりません。
除菌に成功した方はこれで終了です。
除菌に失敗した方は別の薬で再除菌ができます(手順3、4)
【手順3】
手順1とは異なる除菌薬を1週間内服します。
【手順4】
手順2と同様に内服終了日より約2ヶ月後に尿素呼気試験にて除菌判定します。
除菌薬を服用して、発疹・血便などが現れたら服用を中止して医師にご連絡ください。
その他、気になる症状を感じた場合は、自分の判断で服用を中止せず、ご相談ください。一旦中断すると、除菌に失敗してしまいます。

なぜピロリ菌を除菌するのか

・ピロリ菌は胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんの原因になっています。

50歳以上の日本人の80%がピロリ菌に感染しています。

・ピロリ菌と胃がんの関係は長年研究されており、日本人で胃がんの人はほとんどピロリ菌に感染していることがわかっています。

胃がんは日本人のがんの死因の第2位にのぼっています。

・ピロリ菌の除菌をすれば、胃がんの発生率が1/3に減少すると発表されており、日本ヘリコバクター学会は、胃がんの予防のために除菌を進める指針を出しています。
ただし、たばこ、塩分摂取過多などの食生活によっても胃がんリスクは高まります。

・1回目の除菌が成功する人は70~80%程度、失敗の原因は副作用(下痢・腹痛)により、きちんとお薬を飲まなかった場合と、抗生剤耐性ピロリ菌の場合です。

※参考ホームページ(ピロリ菌についてわかりやすく説明されているホームページです)
→ピロリ菌のお話.jp

ページの先頭へ戻る ▲