内視鏡検査(胃カメラ)について
富士フィルム社製の最新機種です。(2015年10月現在)
- ■保険適用の場合の自己負担の目安
- 1割負担の方:約1,500円(組織検査有りの場合 約3,000円)
- 3割負担の方:約4,500円(組織検査有りの場合 約9,000円)
※お薬代を除きます。検査内容によって金額は前後しますのであくまで目安とお考えください。
- ■所要時間
- 約30分(内視鏡挿入時間は5~10分)
- ■経鼻内視鏡(胃カメラ)のメリット
- 経鼻内視鏡の太さはエンピツとほぼ同じです。
口からの内視鏡では咽頭反射(オエッとなること)が起きて、吐き気をもよおす事がありますが、経鼻では舌の根元に触れないので咽頭反射は殆どありません。
- ■検査の流れ
- 【前処置】
- 内視鏡挿入の前処置のために、
【1】消泡剤を飲む(胃内の泡を取り除きます)
【2】血管収縮剤(鼻腔からの出血を抑える)
【3】局所麻酔(鼻腔の痛みを抑える、眠気は出ません) - 【検査】
- いよいよ内視鏡を挿入します。
ここからは医師の技術の見せどころです。
当院では、スムーズに挿入できる技術がありますので、眠くなる鎮静剤を注射をせずに挿入していきます。
病変を見つけたら、組織をとることもあります(生検)。
検査中でもモニターを見て先生に質問ができます。
鎮静剤を注射していないので、終了後、すぐに車を運転して帰宅できます。
- ■機器の管理について
- 当院では日本消化器内視鏡学会の内視鏡洗浄・消毒ガイドラインに従い、検査ごとに内視鏡自動洗浄機にて洗浄・消毒を行っております。